1月13日(月)に行なわれた『第五回上方漫才協会大賞』で発表された『よしもと漫才劇場オシャレ&ダサい芸人ランキング2019』。
100名を超えるマンゲキ(よしもと漫才劇場)メンバーの私服カタログを見て、劇場に足を運んだ観客が投票し、オシャレ&ダサいランキングが決定しました。ガチで取り組む芸人から笑いに走る芸人まで、それぞれの個性が生きたカタログとなっていましたが、今回はその中から、それぞれ上位にランクインした芸人同士で特別企画を実施! オシャレ芸人がダサい芸人の私服を使ってコーディネートを組み、ファッション対談を行ないました。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
今回は、ダサい芸人3位に輝いたさや香・新山と、オシャレ芸人2位のコウテイ・九条ジョーの2人。SNSに投稿した“攻め私服”が「おしゃれ」と話題になった新山ですが、その極意は着るものよりもオシャレへの考えや気持ちが大切なようで……?
関連記事:よしもとNo.1オシャレ芸人は、意外なあの人!? 衝撃ファッションにファンから悲鳴も
お互いのコーディネートで意見交換

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
――今日のコーディネートのポイントは?
新山「ズボン入れて、バランス見てくれた感じやんな?」
九条「その通り。意外と難しい色なんですけど、それをどう活かすのかと考えたときに、やっぱり黒しか持ってないんで」
新山「どうですか、この色が入ってる新山っていうのは?」
九条「僕は色入れていってほしいですけど、正直」
新山「え、ホンマ?」
九条「はい。既成概念に囚われてほしくないっていうか、もっとホンマはいろんなの(いろんなテイスト)にいってほしい。色でもっと遊んで、新山って色を探すんですよ、赤青黄新山みたいな。そこまでいってほしいなと思います」
新山「そこを俺は白黒で求めたつもりやねんけど」
九条「もっと、せっかく広いんですから、いってください。僕はついてくつもりなんで」

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
――このパンツのような派手な色はよく買うんですか?
九条「そうですね。みんな上(トップス)で遊ぶので、黒のスキニーとか多いんですよ、劇場とかでも。僕はだから逆に下(ボトムス)で遊ぶようにしてます」
新山「カラフルやもんな、九条は」
九条「そうですね。基本的に色をけっこう(入れます)」
新山「俺は形とかになっちゃうねん、攻めるとこが。この球体に着せるやつとかでも攻めてるやん」
九条「めちゃめちゃ攻めてますよね。攻め方が僕と違うというか」

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
――新山さんの服を着た九条さんはいかがですか?
新山「似合ってますね。僕これ正直ね、対古田(きみどり・古田)用に買ったんです」
九条「出た!」
新山「やっぱり古田さんに評価されたい。死ぬまでに1回でエエから、今日オシャレやなって言わせたいというのを念頭に生きてるんですけど。だから対古田用に買った服。けっこう攻めてるし」
九条「確かに」
新山「僕はこの服、大好きなんで。ストレートに着てくれたなって感じです。似合ってます」
九条「うれしい。2万円です」
新山「いや、あかんあかん。3分の1や」

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
九条「6万、えぐっ! 6万を着れてまうっていうのがすごいです。僕は有名ブランドを着るのがあまり好きではないんで、なるべく知られていないところを探しますね」
新山「僕は逆に着てあげてるっていう気持ちで着たいというか。今『GUCCI』に負けちゃってる状態やから、早く『GUCCI』を着てあげるとこまでいきたい」
九条「デカいわ、この人」
新山「『GUCCI』の宣伝、俺やってあげてますよくらいの」
九条「すばらしい。街中でなんで僕たちが広告せなあかんねんってやっぱり思っちゃいますから」
新山「そうじゃなくて。『GUCCI』なんか所詮『GUCCI』やん」
九条「すごいな!」
新山「それくらいの気持ちでっていう、そんなにブランドを崇めんでええと思いますね」
マンゲキメンバーをメッタ斬り!?

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
――マンゲキメンバーでオシャレだなと思う人は?
新山「古田さんがインスタで個人ランキング出してたやんか? 俺が4位やって」
九条「入ってるやん」
新山「だってオシャレやもん、絶対に。3位がラフ次元・空さん」
九条「えーっ!」
新山「古田さんは、“これは完全にプロの匂いがする、手が入ってる”って書いててん。そしたら空さんが“なんでそこまでわかんねん”って。ホンマにアパレルの人に頼んで、全部やってもらっててんて」
九条「やばっ!」
新山「2位がセルライトスパ・大須賀さんやってん。紫のジャージで、パイロット帽みたいなん、かぶって」
九条「あ〜、でもわかります!」
新山「ほんで1位、俺、この人やと思っててん」
九条「誰?」

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
新山「桑(トット・桑原)さん。桑さんちゃうかなぁ思たら桑さんやった。ほかにもオシャレな人はけっこうおるもんな。で、モテるためだけの、自分の主張とか、中身、主義とか、好みとかじゃなくて、女の子の好みに合わせてるだけのやつっていうのは」
九条「その気持がダサい」
新山「自信がないっていうか」
九条「ラニーノーズ・洲崎、あとプードル・山下……。フースーヤ・田中ショータイムとか、ときヲりぴーと・ときヲとかも自分をオシャレにしたいより、モテたいがちょっと先行してる」
新山「“あなたの理想とかやりたいことはなんなんですか?”ってなったとき、モテたいが1位のやつ、女の子に好きって言われたいが1位のやつは、やっぱりダサいよな。だから俺、オシャレやと思うの、爛々・萌々」
九条「めちゃくちゃいい」
新山「萌々はやっぱり個性というか、私はこれでいくんだっていうのがめっちゃ出てる」

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
九条「それがネタにも出てる。デルマパンゲ・迫田さんもそうです。男くさい服着るじゃないですか」
新山「迫田さんもええな」
九条「ネタも男くさいんです。モテたいでネタやってない。そこがやっぱりかっこいいです」
新山「だからそう考えたら、エンペラー・安井とかてんしとあくま・かんざきさんとかはモテる気もない。別にダサいとかっていう並びにもいない。服に興味がないから、そこにダサいとかはなくて」
九条「そっちの方が、その気持ち分オシャレですね」
新山「服なんかどうでもええっていう気持ちがオシャレやな」
――最後に、ファッションに自信がもてない人へアドバイスを

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
新山「もし、興味がないんやったら、無難でええかなと思いますし、服好きやったらなんでもいいような気もするんですけど。僕の経験から言うと、絞るとやりやすいですね。ワンピースしか着ないとか制約つける。僕は元々色の合わせ方が悪いって言われてて、色の制約をつけてから、デザインの変なやつ着たくなったり、洗練されていったというか。縛りをつけてみるのはいいかもしれないですね」
九条「靴、靴下、パンツ、インナー、シャツ、帽子、6種類に、色の種類をかけて、かけるかけるってしたら、多分4兆通りくらい選べるんですよ。その4兆通りを自分で開拓して、この色が合うんだなって探していって欲しい。例えば黄色と緑が合うとかはポテトチップスとかがやってるんですよ。商品化でパッケージにするとき、組み合わせがいいからそれになってるんです」
新山「なるほど」
九条「お菓子のパッケージって色合いがいいから商品になってるので、その色合いで服を着てみては?くらいの感じですね」
新山「あとはよく服を見に行くことですね。見ればみるほど、センス上がっていくもんな」
九条「大阪・堀江で3週間、道路上で腕だけ組んで生活したら、それだけで一気にオシャレになる。いろんな情報を一気に吸収できると思います」
新山「それやな。(堀江の)オレンジストリートの入り口で仁王立ち」
関連記事:さや香・新山の“攻め私服”に賛否両論「おしゃれ番長!」「お腹冷えそう」
それぞれのファッションへの姿勢が明らかになった今回のインタビュー。“オシャレ芸人”が“ダサい芸人”をコーディネートする特別企画は全3回を予定しています。個性あふれるスタイリングを引き続きお楽しみに!
【関連記事】マンゲキメンバーファッション企画
オシャレ芸人インタビュー
アインシュタイン・河井インタビューオシャレ芸人×ダサい芸人ファッション対談
クロスバー直撃・渡邊×エンペラー・安井
コウテイ・九条×さや香・新山
ラニーノーズ・洲崎×てんしとあくま・かんざき(4月10日(金) 公開予定)※公開日は前後する場合がございます