11月3日(日)、府中刑務所にて『第44回府中刑務所文化祭』が開催され、トータルテンボス(藤田憲右、大村朋宏)が一日所長として参加しました。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
『府中刑務所文化祭』は、社会を明るくする運動の一環として毎年行なわれている市民参加型の文化祭。当日は、広報資料の展示や刑務所作業製品の展示即売・製作体験など、さまざまなイベントが催されました。
府中刑務所で貴重な経験!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
松村憲一所長より委嘱状を受けて一日所長に就任したトータルテンボスの2人。
まずは、全国の刑務所による出展ブースを回ります。家具や手ぬぐい、屋久杉の一枚板でできた机などが販売されており、2人は販売員や府中刑務所のスタッフに話を聞きながら「カッコいい!」「地域色が出るんですね」と、多くの商品を購入。
その後は、受刑者の収容人数や入所回数などが展示されたブースを回り、刑務所の現状について学んでいました。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
文化祭のテープカットを終えると、刑務所内の見学へ。風呂場、体育館、受刑者が実際に暮らす部屋などを回ります。
作業場へ行った際には、資格を取得できる自動車整備工場や、机などの製作工場など幅広いカテゴリーの工場の数々に、2人は「これはやりがいあるわ」「出所してからも仕事に就けるようにしているんですね」などと驚いていました。
そのほかにも、受刑者の食事を所長が確認するという「検食」を体験したり、刑務所に関する質問を投げかけたりと、短い時間ながら刑務所への理解を深めていました。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
ステージでは、刑務所の活動に貢献した方へ感謝状を贈呈した後、トークコーナーも設けられました。
大村は「吉本興業の者です。ちゃんと会社に通した仕事でございます」と笑いを誘い、「今日は貴重な体験をさせてもらった」と回顧。
藤田は、実際に販売されている家具や机などを宣伝しつつ「職人技として相当技術が高い」と話し、参加者に「これからも府中刑務所をあたたかく見守っていただけたら」と所長として挨拶していました。
刑務所は“更生”する場所
一日所長職務終了後、トータルテンボスの2人にインタビューを実施。1日の振り返りはもちろん、最新DVDや現在進行中の「トータルテンボス全国漫才ツアー2019『CHATSUMI』」についてもお話をうかがいました。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
――まずは一日所長のお仕事お疲れさまでした!
大村「本当に貴重な体験をさせてもらったなっていう思いです。全く違う仕事に就いている今、簡単にですけど所長をやらせていただいて、背筋がピンと伸びましたね」
藤田「所内を見学させていただきましたけど、全然知らない世界だったんで、めちゃめちゃ興味深いことがありました。けど、受刑者として入るところじゃないなとも思いました」
――実際に施設を回ってみて意外だったことはありますか?
藤田「観る時間帯は限られますけど、部屋にテレビがあったのはビックリしました」
大村「こんなことを言うと誤解が生まれるかもしれないですけど、仕事もあってやりがいも見つけられているのかなって思います。よく“ブタ箱”なんて言われますけど、思ったより刑務生活が充実しているのかなと」
――刑期を終えても生活できるようにフォローされているのは驚きでした。
大村「ここでしっかり刑務をこなせば、更生できるんだろうなと思いました」
全国ツアーを開催中!「昨年は超えられている」
――漫才師としては、毎年ツアーを開催されているおふたり。昨年の「トータルテンボス全国漫才ツアー 2018 『いきなり ミックスベジタブル』」はDVDとなって現在発売中ですね。
大村「見どころとしては、漫才はもちろんですけど、最後の“いたずら”は渾身の作品です。めちゃくちゃ時間をかけましたし、ある意味感動すら呼ぶものなので、ぜひ観ていただきたいです。作り手に感情移入していただければ、より感動を分かち合えると思います」
藤田「昨年のライブは手ごたえもあって、いいツアーができたなって思います。会場に来られなかったお客さんはもちろんですが、開始当初にいらした方には、改めて観直して“こんなにネタが変わったんだ”っていう楽しみ方もしていただきたいです」
――そして現在、全国ツアー中です。昨年よりパワーアップした点を教えてください。
大村「僕らの単独ライブは、“前年度を超える”というのがひとつのモチベーションで、今のところ昨年は超えられていると思います。そういう意味では、昨年来てくれた人も、今年来てくれる人も楽しみにしていてほしいですよね」
――すでにツアーの半分を終えていますが、手ごたえはいかがですか?
藤田「後半戦は慣れもあって余裕も出てきているので、アドリブも楽しめるようになってきましたね。間違ったところも笑いに変えられるようになってきていますし、(自分たちが)楽しい感じになれば、お客さんも楽しく思ってくれると思うので、その辺りに注目してほしいです」
一日所長を終えて、充実感たっぷりに語ってくれたトータルテンボスの2人。彼らが出演した文化祭も大いに盛り上がりました。
『府中刑務所文化祭』は毎年行なわれていますので、足を運べなかった方は、ぜひ来年訪れてみてくださいね。
関連記事:ツアー開催のきっかけはトータルテンボス!ゆにばーす、M-1決勝の“ネタ噛み事件”語る
トータルテンボス全国漫才ツアー2019『CHATSUMI』
【公演スケジュール】
■名古屋公演
日程:11月15日(金)18:30開場 19:00開演
会場:日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール■石川公演
日程:11月16日(土)17:30開場 18:00開演
会場:石川県立音楽堂 邦楽ホール ※主催:テレビ金沢■仙台公演
日程:11月17日(日)16:30開場 17:00開演
会場:電力ホール ※主催:仙台放送■福岡公演
日程:11月24日(日)18:00開場 18:30開演
会場:JR九州ホール■静岡公演
日程:12月1日(日)16:30開場 17:00開演
会場:しずぎんホール ユーフォニア■大阪公演
日程:12月8日(日)18:40開場 19:00開演
会場:なんばグランド花月■東京公演
日程:12月14日(土)16:00開場 17:00開演
会場:よみうりホール料金:前売3,800円/当日4,300円(Yコード:107752)
チケットはコチラ!
※チケットよしもと予約問合せダイヤル:0570-550-100(お問合せは10:00~19:00)
【関連記事】DVD トータルテンボス全国漫才ツアー2018『いきなり ミックスベジタブル』
価格:¥4,180 (税込)
【本編映像】
トータルテンボス全国漫才ツアー2018 『いきなり ミックスベジタブル』の千秋楽公演を収録。<漫才>(収録日:2018年11月25日大阪・なんばグランド花月)
お求めはコチラ!
① 客層 ② 娘 ③ 無駄 ④ 平成 ⑤ 神父 ⑥ バイト
<今日のいたずら>
① スニーカー風船 ② シシャモバナナ ③ ドローン落とし穴 ④ 息スッキリ寿司 ⑤ テッテレースイッチ
【特典映像】
■漫才NGシーンノーカットバージョン
■微笑みの国タイで爆笑!寝起きでボケましょう!