よしもと部活動プロジェクトをご存知ですか?
趣味や特技をおなじくする仲間が集まり、互いにその技を磨くことで、新たな可能性を切り拓く。
その名も「ブカツ!」。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
毎日、部活に明け暮れた子どもの頃のように、自分の好きなことにとことん打ち込むことで、チャンスやつながりを広げていく。
そんな新しい芸のカタチが始まっています。
ラフマガではそんなブカツ!を紹介していきます。
第一回目の今回はこちら!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
けん玉ブ!部長の磯本五段にブカツ!と部員の紹介をしてもらいました!
磯本部長の部員紹介!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
はじめまして、吉本けん玉ブです。
今回は「けん玉ブ」部長の私、磯本五段が部員を紹介します!
部長:磯本五段

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
2007年・2008年 全日本けん玉道もしかめ選手権大会 全国1位(大会2連覇)
『もしかめ』という技は、けん玉の大皿と中皿を交互に乗せていく技です。
この大会は1分間で玉をお皿に135回以上乗せて、何分間耐えられるかを競う大会です。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
2017年の同大会では、史上16人しか達成していない、日本規定最長となる『8時間連続記録』を達成した実力者です。その様子はけん玉ブのtwitterや、元同居人のあかね中山ゴン和洋のInstagramでも同じ動画が見られます。
技の方も、芸能人で僕しかできない『ファットケンブラック』という技もご覧ください!
スーパーテクニック・ファットケンブラックはこちら!部員/広報:NONSTYLE石田

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
石田さんは『芸能界特技王決定戦TEPPEN』でけん玉で出演するほど芸能界ではトップクラス!
石田さん自身のツイッターでも凄技を連発して、けん玉界を盛り上げています。
『フラミンゴ宇宙遊泳』は再生回数36万回!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
こちらの動画も見てみてください。
部員:コマンダンテ安田

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
元々大阪でけん玉部があり、そこでも大活躍の安田さん!
得意技は静止技!
そして、けん玉の全国大会決勝トーナメントの技にもなった『エベレスト』!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
青空の下、天高くそびえる奥義をご覧ください!
得意技の『灯台』は漫才劇場でも披露しました!
部員:アイロンヘッド辻井

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
安田さんと同じく大阪のけん玉部でやっていた辻井さん!
運動神経が凄くて、変わった技をとても得意としてる人です。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
『コンコルド』という技は、どうしたらそこから入るの?という技なので是非見てみてください。
部員:〇〇渡辺

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
けん玉ブでもトップクラスの実力者!
世界のGLOKEN(グローバルけん玉ネットワーク)さんの「けん玉検定」で「エキスパート三級」を持つ、日本のけん玉検定なら四段〜五段の腕を持っています。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
『2回転スワップダブルジャグルとめけん』は、難易度の高いかなりハイレベルな大技です!
部員:ダンビラムーチョ原田

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
原田はけん玉を始めて4ヶ月程ですが、けん玉の才能がもの凄く、メンバーと肩を並べる実力をすでに持っていて、成長がとどまる事を知りません。
この1ヶ月の間でも驚くほど上手くなっています!

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
今年の8月を基準に見てみて頂くと
1か月後の9月の伸び率のすごさがお分かり頂けるはず。

出典: ラフ&ピース ニュースマガジン
かなり落ち着いていてレベルも上がっています。
これからの成長が大いに期待できる人材です。
以上6人が部員です。
僕達はけん玉が本当に好きすぎる集団です。
そして、日本や世界でけん玉の魅力をまだ知らない方々にけん玉の魅力を伝えていきたいと思っています。
けん玉は本当に奥が深く、技はなんと3万個以上と言われています。
月に一回みなさんと練習をしてるのですが、みなさんけん玉がうますぎで、難しい技を成功したり、初めて技を成功したらハイタッチする風潮があるのですが、練習中ハイタッチなりっぱなしでした笑
この成功の喜びを、日本や世界の人々にも実感してほしいとこのブカツを始動しました。
是非みなさん一緒にけん玉をやりましょう!!!
今後ともけん玉ブを宜しくお願い致します。
けん玉ブ Twitterも見て下さいね!
【関連記事】